
BRAND IN AFRICA
CREATING A CYCLE OF
HAPPINESS



一つのグローブがアフリカの子供たちを救います。
0
kids
0
babies
0
families
0
kids
0
kids
Glove weaves one team
アフリカには、紛争孤児、ストリートチルドレン、様々なバックグラウンドを背負った子供たちがいます。
彼らのこれから始まる、新たなストーリー。
あくなきチャレンジから生み出す想像と創造。
挑戦できる環境を我々と共に。

Our action can
change the future
グローブが織りなすワンチーム。
みんなの汗を世界中の子供たちの勇気と希望へ。
どうか皆様のお力をお貸しくださいませ。
OUR VOICES
私たちが目指す先。希望のある未来に向けて。
AMIR
MERGERICK NIGERIA グローブ技術伝達者、選手


このプロジェクトは全力で行く。
100%で。
9歳から西アフリカの国、ブルキナファソで野球をしており、
自分が学んだことをどう子供達に伝えていくかを考えていました。
このプロジェクトは簡単ではない。皆様にお願いしたいのは、
うまくいってもうまくいかなくても応援してほしいということです。
MANATO SATO
MERGERICK NIGERIA グローブ技術伝達者、選手


ネガティブな気持ちは全くない。
小学2年生から高校生まで野球をしており、甲子園にも出場経験が
あります。野球から離れた後も野球への想いが強く、
プロジェクトに参加しました。正直時間はかかると思いますが、
決して諦めずに続けていれば結果はついてくると思います。
YASUNOBU SHIMA
MERGERICK GROUP代表


子供達の笑顔と未来のために。
私たちのプロジェクトは、2019年に初めてナイジェリアの地へ足を
踏み入れた、その時から始まっています。
・世界中の経済的理由で野球を断念する子供たちを減らすこと
・ナイジェリアに新規産業と雇用の創出
この2つの壮大なテーマへのチャレンジとなります。
地道に着実に1歩づつ歩んでまいりますので、応援、ご支援を頂けましたら
幸いで御座います。

OUR GOALS
私たちが目指す先。希望のある未来に向けて。

TRADITIONAL TECHNOLOGY
伝統技術の継承
日本からアフリカへ。日本クオリティの高品質なグローブ生産に挑みます。
「誠グローブ」などを代表に50年以上グローブを縫製しているイクノ工房代表の生野氏に弟子入り。
日本の伝統技術をアフリカ、ナイジェリアの地で継承します。

NIGERIA
ナイジェリアの明るい未来
このプロジェクトの全ては、ナイジェリアの恵まれない環境下にいる子供たちの未来を野球というスポーツを通じて明るくしたい。
その想いに集約されています。新規産業、雇用創出、野球で彼らが生活のできる環境を作り上げることにゴールがあります。

SUSTAINABLE FUTURE
廃棄予定の牛革の使用
グローブの素材には廃棄予定の牛革を使用。
兵庫県にある平野工業様にご協力いただいています。傷や穴があり、返品されて廃棄されてしまう牛革を使用することで、品質の良さを保ちながらも持続可能な生産を目指しています。
WHY AFRICA
ナイジェリア、アフリカの子供たちに希望のある未来を。


MAKE THE
BRIGHT FUTURE
THERE IS HOPE
BEYOND DESPAIR
AFRICA TO
THE WORLD
ASSOCIATES
